

今回はMac版フォートナイトでプレステの「DUALSHOCK3」のコントローラーを使う方法を解説しよう!
PS3コントローラー:DUALSHOCK3をUSBで接続
まずは押入れからPS3コントローラー:DUALSHOCK3を引っ張り出してきて、Macに「USB接続」してみよう。
私と同じMacBook ProなどのUSB-Cポートしかない場合は、USB-A用のハブとLANポートがついているこんなハブが快適なのでオススメだ!
PS4のDUALSHOCK4は検証していないが、手持ちであるなら同じ方法で試してみよう!
中央のプレステマークのボタンを長押し
中央のプレステマークのボタンを長押しした上で、コントローラーを動かしてみてよう。
ゲームモード選択画面の「プレイ」ボタンのマークが、PSのコントローラーと同じ「✗」マークに変わったら成功!
コントローラーのボタン配置の設定
あとは、コントローラーの「スタートボタン」を押して→設定→コントローラーで、自分の好みのボタン配置に設定しよう!
MacOSのバージョン
すべてのMacのバージョンで接続できるかは不明なので、念のため私の現在のMacOSのバージョンを説明すると「MacOS Catalina 10.15.6」で動いている。
まとめ
まとめると、Mac版のフォートナイトでもPS3コントローラー:DUALSHOCK3をUSBで接続して、中央のプレステマークボタンを押すだけで使えるということだ!
Macでゲームパッドが使えるという事は、お父さんフォートナイターは、子供のスイッチ版やプレステ版のフォートナイトとデュオしたり、クリエイティブでタイマンしたりして遊べ得るので、フォートナイトライフが10倍楽しくなるぞ!!
PS3のコントローラーが使えるなら、Macでフォートナイトをやるぞ!という方はこちらの記事を参考にしてみよう!
Macでフォートナイトが楽しくプレイできるようになったら、V-BUCKSを買って好きなキャラで遊んでみてはどうだろうか?
V-BUCKSの購入方法を知りたい方は、こちらから